fc2ブログ
https://twitter.com/aburaabu

髪に効かないトリートメントの理由は? DO-S&ハナヘナ・ハーブトリートメント染めは! あいかわらず効くね~(^^♪ 

髪がパサパサ 広がって 顔が大きく見えちゃう手ざわりも ゴワゴワして 老けて見えるかも?トリートメント しなくちゃ!?いやいや・・・そのままトリートメントしても  髪の傷みは 良くならない 場合が多いですよ髪の傷みは キューティクル(髪の表面)が 大事です!!傷んだ髪の毛は キューティクルが めくれ上がって開いちゃった状態か…キューティクルが はがれたり 壊れてしまっています・・・ だからといって...

素髪にハナヘナなら 湿気で もやもやな髪も~スッキリ!!

湿気で 髪がぼわ~ん 広がる!ジメジメ空気で 髪がもやもや 落ち着かない!それは 髪の水分バランスが乱れて 髪の毛一本一本が ふくらむからなのです。。湿気という名の 水分を 吸い込みすぎるからなんですよね。なぜ? 髪がそうなるかと言えば・・・キューティクルの 窒息。が、、大きな原因の一つです!そして ヘアダメージによる 髪密度の 空洞化!そうなんです どちらも ヘアダメージです・・・傷が 浅いうち...

ヘアトリートメントか。。ハナヘナの 自然の恩恵には かなわないんだよね~!(^^)!

髪へのいたわりも いろいろありますが~まちがったトリートメントが 多いのが 世の常です・・・変なものを 髪につけるぐらいなら つけないほうがイイかも そこは 大切な髪のためですし!・・・ DO-Sブランドや ハナヘナ以外は、、美容師としては まちがったものを お客さまの髪にはつけたくないのです。。一つ一つが その後の 髪の状態を左右するものですからね。今日は 半年前のデジタルパーマが まだ残ってます...

DO-Sシャントリ・初体験♪ あれから一週間後、、ハナヘナも初体験!!

デジタルパーマで ボサボサ! 髪がこげたみたいに明るくなって、、爆発して 全然まとまらない!と言う事で~ 一週間前に 『素髪による改善』 を求めてご来店いただいた お嬢さん♪履歴はコチラ↓素髪体験ドキュメント!トリートメントで 髪をダメにしてたのね~素髪ケア! やり始めて 一週間後、、 どうかな~?1~2週目は 一般的には パサつき感じやすい時期とか、、言うよね~~!?でも! そんなものは人それぞれ...

DO-S&ハナヘナダブルの威力!田舎美容師もたいしたもんだべ!?

当店では もう おなじみですね!ハナヘナは 髪のダメージ補強には ナンバー1!! そして草・ハーブの色味に おまかせして行けば~ 綺麗に 強い 髪を育んでくれますね ♪いつも全国を飛び回っている いそがしそうなお嬢さん♪こちらは 初ご来店時、、『髪の傷みが 酷くて…』 なんて とっても気にされてましたが。ハナヘナは 何回かされてたみたいで。DO-Sも使ってるし。。でも 今見ると たしかに 傷んでましたね...

DO-Sとハナヘナでの『美・素髪』と ツバキ油の相性は、、やっぱりキケンですね♪

雪が少なくて助かりますね~ バオバブのセキですDO-Sや ハナヘナで 髪がバサバサ ボサボサ これってヘアダメージ!?そこから 美髪に返り咲く方は 多いですよね♪良く解らない方は このブログのカテゴリー記事なども~ぜひ! 読んでみて下さい!(お願い)  このブログ 見るだけ ではなくって読んでくださいね~ DO-Sハナヘナ 素髪・すっぴん髪理論について!&~やってイイこと イケナイことも 含めて。。その...

DO-S&ハナヘナ!美しい髪と頭皮をまもりながら 白髪ぼかし!

秋は ぬけ毛が多くなる季節ですよね。僕も最近 よう抜けます。一般的に 一日平均50~70本は 抜け替わるらしいですがあくまでも 卓上の理論ですから~市販・普通のシャンプーや ホームカラーしていると 年齢とともにいっそう ぬけ毛や 髪やせが ひどくなるものです。。18才から美容師として 色々な方の髪をさわり 見続けてきた感想です。何ごとも 自分の感覚・体感が 全てだと思いますし肌に付けるものも 髪に...

素髪的を選ぶか? それとも平凡的か? トリートメントのメリット&デメリットを説明!! (今日は、ハナヘナ編)

AAAグレード・手選別・天然100%ハナヘナブランドハーブ・トリートメントとは?!そして その前に、、美容室・システムトリートメント 市販・一般的集中補修型トリートメントそんな平凡なトリートメント そのメリットは・・・一般的・システムトリートメントは 加水分解製法の 死滅したタンパク質や化学処理した 似非栄養成分などを 髪に付着・残留させ手触りの持ちを 良くするため 髪をシリコーン・ポリマーなどの合...

DO-S&『ハナヘナ』でのトーンダウンが、正しい選択の場合が多いです!

『何回染めても、色落ちして・・・まっキンキンの髪になる。。』『明るくしたり~ 色変えたり 色々して~でも・・・今は 何しても すぐ、キンキン色』こんな感じの、お悩み・・・・年に何回かは、お伺いする機会があるのですが~原因はズバリ! 髪がダメージしているからなのですが・・・ヘアカラー云々に 髪が耐えられない状態に なっている可能性もあります!ヘアカラーの原理・しくみは~『髪の毛のメラニン色素を、破壊...