fc2ブログ
https://twitter.com/aburaabu
どS美容師さんが説く♪DO-Sヘアケアは『完全バランス✨』 まちがった使い方では 『ムダ』になっちゃうよ!!

どS美容師さんが説く♪DO-Sヘアケアは『完全バランス✨』 まちがった使い方では 『ムダ』になっちゃうよ!!

こんにちは!

素髪・すっぴん美髪の伝道師🍀
素髪ヘアケア前後2

バオバブの 関です(^^♪



バオバブおなじみの 素髪ヘアケア♪


もちろん!

DOーSシャンプー&トリートメントが 

その 根幹となります♪




残留薬品や シリコン・よけいな油

一日の汚れを キッパリ 脱ぎ捨てて!

ぬぎすてる

すっぴんの髪に リセット♪


すっぴんの髪には 

髪を 傷めないトリートメントで 

基礎化粧的な トリートメントが必要!


表面をコートしないので

キューティクルを 傷めない

髪の芯から 潤す DOーSトリ♪
素髪のチカラ3

このコンビが 『完全バランス』

なんですよ!!





完全バランスを 守って

完全バランスを 壊さない

美容室の技術が


バオバブの みなさまの 

万年美髪の 秘訣なのですから♪
春の美髪
ですので、、

髪を 綺麗にしたい女性や


綺麗な髪を 守りたい女性も


髪から 美しくありたい女性も


美しい髪で 若く 美しく 

かわいいく在りたい

ご自身のためにも


この 『完全バランス』は

壊さないほうが イイんです!!
5e04d1eaaa7aa1d678387878f21af52f_t_20220418125040037.jpeg

どういうこと❓

どういう意味❓

それについては

開発者の どS美容師さんに

ご教授いただきましょう♪

20180127231652ec7-e1517357119291_20220418125041786.jpg
👇
8D12AB35-1A74-4CC1-88FF-892958C7D0F8 (2)


DOーSは他社製品と混ぜたり、併用しても大丈夫?


普通に良さそうな商品でも

DO-Sシャンプーに

違う製品を混ぜたり

他のシャンプーとの

併用はしないようにしましょう!

なぜなら DO-Sシャンプーは

完全バランス で作られており

何かを混ぜて バランスが崩れると

正常な洗浄効果が発揮できませんし



すっぴん髪ヘアケアをするには

他社の被膜系商品と併用すると

その効果が無くなってしまうからです。

今まで 使用していた

シャンプー&トリートメントから

スタイリング時に使用する

ヘアケア製品を 全て やめる!


※シャンプーだけDO-Sシャンプーで、トリートメントは他社の製品を使用するなどでは
すっぴん髪ヘアケアの効果が出ませんので絶対にお辞めください。

※週のうち数日間はDO-Sシャンプーで、それ以外は他社のシャンプーなどの
他のシャンプーとの併用 もお辞めください。

※他社の頭皮ケア(スカルプケア)製品や残留薬品除去などのリムーバー目的の シャンプーに混ぜて使う製品 も、
完全バランスで作られたDO-Sシャンプーのすっぴん髪洗浄機能を損なうので
絶対に混ぜたりしないで下さい。

※ワックスやムースやスプレーなどのスタイリング剤なんかも辞めたいとこですが、
ヘアスタイル的にスタイリングする時に必要なら使っても構いません。
ただ使用した日にしっかりと洗い落として下さい。

※ヘアカラーの褪色予防のために、塩基性やHC染料を配合したカラートリートメントや
カラーバターを使用をされる場合は、できるだけ使用頻度を少なくしてください。
またカラーシャンプーは使用しないほうが良いです。




たかがシャンプー されどシャンプー


中途半端に すっぴん髪にするぐらいなら

DO-Sシャンプー・トリートメントなんて

使用しない方が 絶対にいいです!



以上!

『完全バランス』を 壊してしまうと

DOーSヘアケアの 効果が 

得られませんよ、、💦

という 大切なお話でしたが…


美容室でも よけいな物

髪につけたり 施されないことが

DOーSケアの 『完全バランス』を 

守ることになるので!
poin_20220418150923b10.png
素髪思考の 美容室が 

いかに 大切なのかが

良くお分かりいただけると 思います(^^♪







DOーSシリーズ最安値♪節約方法は❓❓

👇
美容室以外で、DO-Sシャンプーシリーズ値上がり!節約方法はコレです!!





髪の傷みの 大きな原因は 美容室とヘアケアしだいです♪

👇
髪が傷んでしまう 大きな原因とは❓







ヘアカラー・パーマ(縮毛矯正)の後は お湯じゃなくて

炭酸泉で、薬害を 減らしましょうね♪

👇

美容室で、炭酸泉が必要な理由!!

t2systop_2019052223415159b_20220111221856b06.png

マイクロバブルと、炭酸泉の違いとは❓






👇
バオバブのインスタグラム🍀
innsta.jpg





※このブログを スマートフォンでご覧の方は 

PC版サイトに切り替えることで

見やすくなりますので よろしくお願い致します♪




また! バオバブでは 感染症対策として

貼るだけマスクを お配りして

みなさまに 快適に 過ごして頂いております♪

MatsukuKantan_20201120231334063.jpg

引き続き~

①美容師側の、毎朝 毎晩の検温。

②アルコールと 次亜塩素酸水による こまめな店内消毒。

③一日を通しての 店内換気。

④マスク着用。

⑤『三密』を避けるための 人数制限。


当初より 感染リスクの少ない営業と

予防を 徹底しております♪


※なお くれぐれも せき症状 

発熱症状や

味覚・嗅覚障害の ある場合は


来店の 自粛を 賜りますよう


重ねて お願い申し上げます。

tai_202005281633559a9.jpg

imgrc0067722195 (2)

今日も ありがとうございます!!

にほんブログ村
img003 (2)


関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment