fc2ブログ
https://twitter.com/aburaabu
まさに❗️素髪ケアの継続はチカラ♪これぞ素髪縮毛矯正❗️ツヤツヤ✨小顔矯正で一気に夏髪〜👍✨

まさに❗️素髪ケアの継続はチカラ♪これぞ素髪縮毛矯正❗️ツヤツヤ✨小顔矯正で一気に夏髪〜👍✨

こんにちは!

素髪・すっぴん美髪の伝道師🍀
ssb_20220712234233038.jpg

バオバブの 関です(^^♪



この夏も 湿気がヤバいですね〜💦


きちんとした 縮毛矯正を

かけることが出来た女性は

かな〜り 

毎日が 楽でしょうね〜😊♪

ddd_202207191615409fa.png

逆に 縮毛矯正かけたりしても

なにしても、、


湿気に 負けやすく

クセ毛の 落ち着きが悪い方々は


ヘアダメージ・髪の傷みが

勝ってしまっているのでしょう…😭💦
2f53109654b7a25ab143c0844b30d95a_t_20191023003549ab4_20220719151414d1b.jpg

縮毛矯正ストパーに 限らずとも

ヘアダメージ・髪の傷みは


湿気に弱い髪に なってしまう

原因の 一つになります❗️

img025 (3)

湿気対策の はじめの一歩は

よけいな髪の傷みが 無くなるだけでも


リアルな 『髪質改善』に

なりますからね☝️✨








今日は 素髪ケア&バオバブ歴もなが〜いSさんが

夏の 縮毛矯正メンテナンス♪


いらっしゃいませ~♪の

ご来店時BEFORE/お約束の!ご来店時でもう~美髪👍✨
IMGP0033 (2)
これぞ❗️素髪ケア&バオバブ継続の証❗️


冬の縮毛矯正メンテナンスから

6~7か月たっていますが


まだまだ綺麗ですね~♪





ただ、、Sさんも

クセ毛の影響で ふくらんでしまうと

全体のバランスが 悪くなってしまうので💦
IMGP0034 (2)
クセ毛さん あるあるな

ふくらんで 頭が大きく見えちゃうと


仕事中も お出かけ先でも

『髪』が 気になっちゃいますからね
〜😰💦





今日は いつものように

素髪・縮毛矯正です♪

st_2022071915141568c.jpg

※素髪ケア&バオバブの継続で ご来店時美髪✨

縮毛矯正&ヘアカラーを

バオバブで続けても

傷みの少ない 美・素髪の状態なので❗️


だから〜

そんなに 強い薬は 必要ないので♪


結局 今日もダメージは 最小限で

素髪・縮毛矯正です♪


この『いつものように』が

何年も 続いているので…





👇



いつものように

仕上がりは〜



ドーン❗️と、、


AFTER/ツヤツヤ✨にも ほどがあるっ👍✨
IMGP0042 (2)
シュッと✨コンパクトなシルエット

コンパクトな ヘアスタイルになって👍✨

小顔効果マシマシ~♪






👇





で❗️

後日カラーメンテ♪

AFTER&AFTER/色ツヤ 完璧ですね~👍✨
IMGP0092 (2)
一気に✨夏っぽく すっきり~👍✨



髪に良いことの

選択の積み重ねで

まさに❗️プラスの連鎖♪


プラスのループで

エンドレス✨美髪が


素髪ヘアケア&バオバブの

世界観なのか❗️❗️





とにかく〜


この夏も 

綺麗な髪で✨似合うヘアスタイルは

映えますからね~👍✨
IMGP0091 (2)
それは

仕事中も お出かけ先でも

映えながら✨

ストレスフリー ですからね~(^^♪

佐藤さん (1)





お知らせ♪
👇
バオバブでは DO-Sシャンプーを お得に買える理由とは?!







髪の湿気対策♪ご存知ですか❓

👇
くせ毛広がるふくらむうねる💦 『髪の湿気対策』の 基本を知ってほしい!!






髪の傷みの 大きな原因は 美容室とヘアケアしだいです♪

👇
髪が傷んでしまう 大きな原因とは❓







ヘアカラー・パーマ(縮毛矯正)の後は お湯じゃなくて

炭酸泉で、薬害を 減らしましょうね♪

👇

美容室で、炭酸泉が必要な理由!!

t2systop_2019052223415159b_20220111221856b06.png

マイクロバブルと、炭酸泉の違いとは❓






👇
バオバブのインスタグラム🍀
innsta.jpg





※このブログを スマートフォンでご覧の方は 

PC版サイトに切り替えることで

見やすくなりますので よろしくお願い致します♪




また! バオバブでは 感染症対策として

貼るだけマスクを お配りして

みなさまに 快適に 過ごして頂いております♪

MatsukuKantan_20201120231334063.jpg

引き続き~

①美容師側の、毎朝 毎晩の検温。

②アルコールと 次亜塩素酸水による こまめな店内消毒。

③一日を通しての 店内換気。

④マスク着用。

⑤『三密』を避けるための 人数制限。


当初より 感染リスクの少ない営業と

予防を 徹底しております♪


※なお くれぐれも せき症状 

発熱症状や

味覚・嗅覚障害の ある場合は


来店の 自粛を 賜りますよう


重ねて お願い申し上げます。

tai_202005281633559a9.jpg

imgrc0067722195 (2)

今日も ありがとうございます!!

にほんブログ村
img003 (2)
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Post a comment